|
商品名 上段:和名 下段:英文名 |
化粧品表示名称 |
INCI Name |
特徴・用途 |
|
V-トニック
V-TONIC
|
ハッカ葉油、レモン果皮油、イタリアイトスギ葉/実/茎油、ラバンデュラハイブリダ油、ラブダナム油 |
Mentha Arvensis Leaf Oil (and) Citrus Limon (Lemon) Peel Oil (and) Cupressus Sempervirens Leaf/Nut/Stem Oil (and) Lavandula Hybrida Oil (and) Cistus Ladaniferus Oil |
アロマセラピーの言葉を造ったGATTEFOSSÉの知見に基づいた精油の混合物。血行改善効果 |
|
べダカルム B
VEDACALM B
|
ゴマ種子油、メリアアザジラクタ種子油、ボスウェリアセラタ油 |
Sesamum Indicum (Sesame) Seed Oil (and) Melia Azadirachta Seed Oil (and) Boswellia Serrata Oil |
3種の油から構成されたシナジーコンプレックス。抗炎症、鎮静、保湿作用 |
|
アクティシア MB
ACTICIRE MB
|
ホホバエステル、ヒマワリ種子ロウ、フサアカシア花ロウ、ポリグリセリン-3 |
Jojoba Esters (and) Helianthus Annuus (Sunflower) Seed Wax (and) Acacia Decurrens Flower Wax (and) Polyglycerin-3 |
皮膚形成力とベタつきの無い感触を併せ持つ100%植物由来ワックス。親油性、酸化安定性が高く、非水系処方での水溶性成分の添加を補助。優れた保湿力と皮膚のキメ改善効果。RSPO MB準拠 |
|
アスコルボシラン C
ASCORBOSILANE C
|
アスコルビルメチルシラノールペクチン |
Ascorbyl Methylsilanol Pectinate |
ビタミンCのケイ素誘導体。メラニン生成合成抑制効果 |
|
アセロラ シークレッツ
ACEROLA SECRETS
|
アセロラ果実エキス、マルトデキストリン |
Malpighia Glabra (Acerola) Fruit Extract (and) Maltodextrin |
ビタミンCを豊富に含有。抗フリーラジカル効果、保湿作用、皮膚弾力の保護作用 |
|
アップル シークレッツ
APPLE SECRETS
|
リンゴ果実エキス |
Pyrus Malus (Apple) Fruit Extract |
ポリフェノールの抗フリーラジカル効果、フルーツ酸によるピーリング作用、保湿作用 |
|
アピフィル CG
APIFIL CG
|
PEG-8ミツロウ |
PEG-8 Beeswax |
O/W乳化剤。強力な乳化力。親油性物質との相溶性に優れ、粘弾性が特徴。HLB(実測値):9.4 |
|
アマイゾルクリア
AMISOLCLEAR
|
リン脂質、ポリソルベート80、グリセリン、エタノール、水 |
Phospholipids (and) Polysorbate 80 (and) Glycerin (and)Alcohol (and) Water |
リン脂質配合の可溶化剤。水ベースの基剤に、少量のビタミンや油溶物質を溶かし込む際に最適 |
|
アマイゾルソフト
AMISOLSOFT
|
レシチン、ダイズステロール、ベヘニルアルコール、ステアリン酸グリセリル |
Lecithin (and) Glycine Soja (Soybean) Sterols (and) Behenyl Alcohol (and) Glyceryl Stearate |
О/W乳化剤、ラメラ構造を構築し、高い保湿性を持つ処方が可能。安全性が高く、幅広い粘度を調整でき、耐塩性及び幅広いpH領域で安定。配合可能pH4~8、推奨配合量3~6% |
|
アマイゾルトリオ
AMISOLTRIO
|
リン脂質、ダイズ油、ダイズステロール、糖脂質 |
Phospholipids (and) Glycine Soja (Soybean) Oil (and) Glycine Soja (Soybean) Sterols (and) Glycolipids |
皮膜形成機能を持った脂質複合成分。過剰な洗浄により乾燥した肌や髪の水/油のバランスを回復し、皮膜形成により水分蒸散を防ぐ。乳白剤としても使用可。シャンプー、クレンジング、スキンケア、シャワージェルに最適。配合可能pH5~8、推奨配合量: トイレタリー 0.5~1.5%、スキンケア0.5~4% |
|
アリスチン
ALISTIN
|
デカルボキシカルノシンHCl、BG、水 |
Decarboxy Carnosine HCL (and) Butylene Glycol (and) Water |
シュウドペプタイドのひとつ。過酸化脂質をアルコール体に変換し、無毒化する画期的原料。アンチグリケーション作用に加えて、AGE(アドバンストグリケーションエンドプロダクト)から脱糖作用を併せ持つ。(防腐剤:パラベン) |
|
アリスチン P5
ALISTIN P5
|
デカルボキシカルノシンHCl、BG、水 |
Decarboxy Carnosine HCL (and) Butylene Glycol (and) Water |
シュウドペプタイドのひとつ。過酸化脂質をアルコール体に変換し、無毒化する画期的原料。アンチグリケーション作用に加えて、AGE(アドバンストグリケーションエンドプロダクト)から脱糖作用を併せ持つ。(防腐剤:フェノキシエタノール) |
|
アルギシウム C
ALGISIUM C
|
マンヌロン酸メチルシラノール |
Methylsilanol Mannuronate |
加齢(20代以降)により減少する生体内微量成分のケイ素の補給。皮膚を正常な状態に戻す。ケイ素の効果(保湿、再生、細胞賦活、抗シワ、脂肪分解、抗炎症、フリーラジカルの安定等) |
|
アルギシル C
ARGISIL C
|
シラントリオールアルギネート |
Silanetriol Arginate |
抗セルライト、アンチグリケーション効果を有し、ストレス下で分泌される微量の細胞間伝達物質NO(一酸化窒素)を調節し脂肪細胞からグリセロールと脂肪酸を排出させる。特にカフェインとの併用により3倍近い脂肪分解効果が得られる |
|
アルバチン CB
ALBATIN CB
|
アミノエチルホスフィン酸、BG、水 |
Aminoethylphosphinic Acid (and) Butylene Glycol (and) Water |
メラニン生合成経路のチロシナーゼ活性阻害以外の副路に作用し、メラニン産生を相乗的に阻害。主剤と併用することにより大きなシナジー効果が得られる |
|
アルフォルテ FA
ALforte FA
|
アルミナ、シリカ |
Alumina (and) Silica |
アルミナをシリカで均一に被覆した平均粒径約5μm、吸油量100mLの網目状の複合粉体。透明性と光拡散効果を両立したソフトフォーカス効果により小じわを目立たなくする。様々な粉体製品にも使用出来、特にスキンケア、クリーム等に好適 |
|
アンフィメティック H
ANPHIMETIC H
|
水添レシチン、(C12-16)アルコール、パルミチン酸 |
Hydrogenated Lecithin (and) C12-16 Alcohols (and) Palmitic Acid |
О/W乳化剤、ラメラ構造を構築するクリーム処方が可能。30%の油の配合が可能、高い安全性と保湿性を持つ。クリーム、バター系の処方に最適。配合可能pH5~7、推奨配合量3~6% |
|
アンフィメティック S
ANPHIMETIC S
|
レシチン、(C12-16)アルコール、パルミチン酸 |
Lecithin (and) C12-16 Alcohols (and) Palmitic Acid |
О/W乳化剤、ラメラ構造を構築するクリーム処方が可能。30%の油の配合が可能。高い安全性と保湿性を持つ。ローション、クリーム系の処方に最適。配合可能pH5~7、推奨配合量3~6% |
|
アークト アルグ P2
ARCT'ALG P2
|
トチャカエキス、水 |
Chondrus Crispus Extract (and) Water |
紅藻抽出物。アンチエイジング、細胞賦活、スリミング、創傷治癒作用、保湿、抗シワ、抗炎症効果。天然のシトルリルアルギニンを持ち、皮膚低温曝露時のヒートショックプロテイン産生を調節し、細胞死を抑制 |
|
イクシーARL SC2
EXSY-ARL SC2
|
プロリンアミドエチルイミダゾール、BG、水 |
Prolinamidoethyl Imidazole (and) Butylene Glycol (and) Water |
シュウドペプタイドのひとつ。糖の酸化により生じるPolutionの主要因であるToxic-Aldehydeの産生を阻止。ケラチノサイト培養細胞にタバコの煙を10時間曝露させたin vitro実験で効果を確認 |